にほんブログ村 子育てブログ 幼児育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ パパの育児へ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログ ワンオペ育児・孤独な子育てへ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 キッザニア東京 | パパとゆーしん、もんちゃんと – 幼児2人と父1人の遊活

キッザニア東京

ゆーしん
総合評価★★★★★料金以上の幸せを得られます。初めて行った時の緊張して手を食べまくっていたゆーしんが1日で大きく成長できたのが嬉しいです。何回行っても楽しいですが、熾烈なお仕事争いが大変です。
しべり台
遊具や設備★★★★★とても綺麗です。
ひとり親へのやさしさ★★★★★親1人子1人パターンが楽だと思います。子2人いるとお仕事の予約が取りにくくなるので体験数が少なくなって料金が高いので勿体無い気がします。小学生くらいからは良いのかもしれません。
幼児が楽しめるか★★★★これは最初に全てが決まると思います。1個目を体験できればスムーズに行くのではないでしょうか?
 3歳の子供だけで最初の受付と最初のお仕事を体験するまでが難しくてなんのお仕事もせずに帰宅した知り合いパパがいて(しかも8時間チケットを購入)、2時間ほど粘ってみたが難しくてピザを食べて帰ったみたいです。(ただし親1人子2人(3歳6歳パターンで6歳児は楽しめたとのこと)。
飲食物の持ち込み★★★水筒と離乳食、アレルギー除去食以外はダメです。
飲み物については中でも売っていますが、割高なので水筒持参をお勧めします。
食べ物はお仕事で体験したときに食べられるものだけでも十分でしたが、中で購入できます…がやっぱりお高めです。
スタッフの良さ★★★★★完璧です。のちにキャンドゥも体験してますが、こちらはプロのおままごと師が揃ってます。困っている小さい子をフォローするのがうまくてよほど訓練されているのだろうと感心します。
わかりやすさ★★★★公式アプリがあり、事前にダウンロードしておくことがお勧めです。当日は空き状況がわかるようになっていて、順番待ちのコツを掴むとアプリ利用が必須になると思います。
利用料金★★★★複雑な料金設定になっているので実際に行ける日を公式サイトかアプリから確認した方が早いです。2024年7月から値上げ予定です。

私の場合、休日しか相手ができないので
大人2,500円、園児3歳5,000円の合計7,500円 休日第1部(6時間)
大人2,800円、園児3歳6,300円の合計9,100円 1DAY8時間パスの休日
大人3,200円、園児3歳7,900円の合計11,100円 1DAY8時間パスのH.S
くらいです。開演時間から2時間遅れて入れるパスもありますが、多分それだとほとんどお仕事ができません。慣れるまでは6時間の第1部(幼児は第2部だと時間的に無理だと思います)が無難です。
キャッシュレス★★★★★券売機はクレジットカードや交通系ICカードが使用可能。
駐車場★★★★★体験時間目一杯楽しんでも駐車料金を無料にできる方法があります。

ららぽーと豊洲1か2だと第1部で5時間無料(最初の1時間無料と合わせて)、第2部で4時間無料です。体験時間より少ない時間なので、これだけだと駐車料金がかかってしまいます。1部2部連続入場だと10時間無料

これに三井ショッピングパークのアプリをダウンロードするとさらに2時間無料(何も購入しなくても、平日だと3時間無料)になるので休日の第1部でも1時間ほど余裕ができます。キッザニアからでてご飯でも食べるとさらに無料時間が追加できます。

1DAY8時間パスの場合は駐車料金の足が出てしまうと思ってましたが、7時間無料(だった気がします)でアプリと併用して無料で時間目一杯体験ができました。
その他コメント受付から子供が自分でやらないといけないのですが、ここは外部から声をかけながらなんとかクリアできると思います。お仕事体験は中に大人が入れないので幼児親としては気が気ではなかったですが、慣れて楽しんでくれると料金以上の経験をもらえたなと思って自分のお昼ご飯台を倹約してでも連れて行ってあげたいと思えます。最初のお仕事選びが最大のキモです。
お仕事の予約のコツは本文をご覧ください。
 

 キッザニアは1999年にメキシコで最初にオープンして世界のいろんなところにあります。2006年にキッザニア東京がオープンし、すごい人気です。

 選べる職業が例えば車に関連して運転免許センターで実際に運転するところからガソリンスタンド、自動車整備士など関連する職業も体験できます。電車も運転手だけではなく整備士も、おもちゃ工場やパティスリーショップなど子供が好きそうなお仕事がいっぱいあります。似ている施設としてキャンドゥがありますが、体験できるお仕事数がこちらの方が多く、子供に対するスタッフの多さの点で異なります。お仕事予約もキャンドゥだと親が代行できて30分ごとに取れてしまうのに対してキッザニアは1個のみで本人が行わないといけません。予約まで時間がある場合に他のお仕事の予約を1個取ることができます。

 入場に関しては1回目に訪れたときに8時15分くらいで130番弱くらいの順番ですんなり入れて予約も割とすんなりとできたのでディズニーの混雑と比べたらそうでもないなぁという感想でしたが、2回目以降は同じくらいの時間について順番チケットがもらえないくらいの順番だったようで、本気で優先登場を狙うならそのチケットを購入する(でも行ける日をアプリで確認しても売っていないことが多い)か7時40分ころから入れることを利用してそのくらい早く行くかですが、それだけの労力を払っても1個目のお仕事の時間が早いかどうかだけの問題なので、8時過ぎくらいについた状態で入場すれば十分ではないでしょうか。そうすると駐車料金はギリギリ無料にすることができます(1時間の余裕があるので)。

 駐車場料金についてはキッザニア自体が付与してくれる無料駐車時間と三井住友カードグループが付与してくれる無料時間が合算できるのでアプリの無料会員だけでも体験時間一杯を無料の範囲内で駐車できます。カードを持っている方だともっと余裕ができ、アウトレットなどにもよく行く方であれば三井住友カードを作成して持っておくというのはとても良いと思います。昔持ってましたが解約してしまった…と思ってます。

 飲食ですが、食べ物持ち込みはアレルギー食と離乳食を除いて原則ダメです。水飲み場がありますが、噴水みたいなのから幼児は飲むのができず、水筒持参した方が良いです。中でお茶やフルーツジュースなど購入できますが、割高です。その分、食べ物に関してはモスやピザーラ、ソーセージ工房で食べることができるので食べ物関係のお仕事を体験するのがお得です。空いていてお勧めなのは食品開発センターで冷凍食品を実際に作り、チンした状態でくれますが、チャーハンが本当に美味しいです。作り方なども外から見ていて楽しめますし、なんとなくネーミングから人気がないだけなような気がします。ニチレイを意識したことがありませんでしたが、それ以来冷凍食品はなんとなくニチレイなら美味しいだろうと選んでしまいます。ピザーラは人気があるので1個目か2個目のお仕事として予約するのがベストでそれまでの待ち時間で別のお仕事を1個か2個こなすのがお勧め戦略です。うちの子のピザーラデビューの時のアイドル級のスタッフさんのおかげでピザを食べたことがないゆーしんは今ではピザ好きです。

 お仕事予約は1個までで親が代わりにできず、本人がしなければならず、かつ、その仕事が終わるまで次の予約が原則取れません。原則と言われているのはそれまでの時間で終わるお仕事の予約は追加でできる(合計2個まで)という意味です。複数のお仕事を体験するコツは最初のときの経験とその後に何回か行った時の経験を総合すると
 ①やりたいお仕事の予約をまずとる
 ②空き時間が1時間くらいあるならその間にすぐできるお仕事の予約をとって体験する。探すコツはアプリの空き状況をみて、少し遅い時間まで確認して移動時間を考慮して空き状況を予想すると予約が取りやすいです(辿り着いて時間変更になって①の仕事が間に合わないので体験できないということがなくなる)。
 ③やりたい①のお仕事の時間まで②を繰り返し、①の仕事が終わったらその時点で残っているやりたいお仕事をさらに探して予約をとる
 ④最後の方になると予約終了のお仕事が多数あって残っているお仕事が相対的に少なくなって予約が取りにくくなるので、子供が体験をしているうちに次の回とさらに次の回が何時くらいになるのかを予想して考えて今空いているお仕事以外の予約を狙った方がとりやすいです。人気アクティビティを1個か2個までにおさえてもよければ平均1時間に1個くらいのお仕事を体験できます。メガネショップやハンコショップ、ピザーラやパティスリー、お菓子屋さんなどが人気があり、救急車や消防車も割と早めに予約が取れなくなります。

 年齢の記載があっても、スタッフさんから体験しませんかと声をかけてくれて「3歳児ですけど」というと参考年齢なので大丈夫ですと快く体験させてくれます。5歳からと記載されていて3歳児と伝えても予約を取らせてもらえます。外科を体験(4歳になってから)したときに何をしているのか完全に大人が見ることができない状態でしたが、本人は楽しかったーと言ってましたので何かはできたのでしょう…。年齢が高めに設定してある職業はやっぱり幼児だと厳しくて、他の子の迷惑になってしまう気がしまいますし、本人もあまり楽しめない可能性が高いので、わかりやすい飲食系とかメガネ屋さんのようなもらえるものが嬉しい系、救急救命士やヤマト運輸など体を動かす系などは幼児でも楽しんでますし、見ているパパは嬉しくてしょうがないです。

 お昼寝必須の3歳児が6時間コースでも8時間コースでもずっと起きて楽しんでました。帰りの車では爆睡で帰ってから夜中に興奮して眠れなくなってました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました